2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

世界保健機関(WHO)規制する指針、心身をむしばみ社会に害を及ぼす・・・春秋 八葉蓮華

「酒悲(しゅひ)」という言葉があるそうだ。中国文学者でもあった作家の高橋和巳が白楽天の詩を引いて、エッセーに書き残している。「酒に悲しみをまぎらそうとし、かえって酒に悲しみを倍加させてしまう」。そんなありさまをいうらしい。 身に覚えのある方…

首相が沖縄に乗り込むというが、地元とも米国とも意見はかみ合わないまま・・・春秋 八葉蓮華

福岡県が圧倒的な1位。2位は鹿児島、3位は熊本と九州勢が強い。その後はグンと数字が小さくなり、静岡、香川と続く。都道府県別にみた2008年の筍(たけのこ)の生産量である。南国育ちの旬の食材が店頭に並び、遅い春の訪れを告げる。 美食家の北大路魯山…

若者の欲しがる本、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら・・・春秋 八葉蓮華

高校野球部の名女子マネージャー、ミナミちゃん。こう聞いて30代後半から40代くらいの男性が思い浮かべるのは、1980年代の人気漫画「タッチ」の浅倉南だろう。しかし今の若い人たちには「川島みなみ」が浮かぶかもしれない。 川島みなみは青春小説「もし高校…

いきなり花形スター「検察審査会」裁判員制度に勝るとも劣らぬ影響力・・・春秋 八葉蓮華

渋い脇役がにわかに脚光を浴び、客席の目もその挙措にクギ付けになっている。検察審査会をめぐるニュースだ。審査会の議決を受けて「強制起訴」が続いたり、偽装献金事件では鳩山首相が「不起訴相当」になったりと目まぐるしい。 国民から選ばれた11人が、検…

どっちの道にも魅力なし、政治の迷路で立ちすくんでいるのはこの国に住む私たち・・・春秋 八葉蓮華

「鼻の穴へ屋形船を蹴(け)込む」だの「けんかを茶漬けにして食う」だのの名台詞(せりふ)もたっぷり。今月限りで取り壊される歌舞伎座にかかっている「助六」は、江戸の男(おとこ)伊達(だて)の横綱格だろう。市川団十郎さんはじめの熱演に胸すく思い…

名刺収集、一枚も、あだおそろかに扱うべからず・・・春秋 八葉蓮華

往来でスーツ姿の若者から突然声をかけられる。あれっと思うと名刺交換を迫られる。こうしたことが最近幾度かあった。おおかた研修の一環だろう。直立で「頑張って100枚集めてまあす」などと叫ぶ。行儀だけはやけによろしい。 が、失礼ながらどこの誰とも知…

「心配ない」親切だが知識や能力に欠ける人の安請け合い・・・春秋 八葉蓮華

ノープロブレム(問題ない)。海外旅行でこの言葉を聞いたら要注意だ。「街を案内しよう。その前に、ウチでメシでも食っていけ。「ノープロブレム」。笑顔でこう言われ、ほいほいついて行くと、最後に法外なカネを要求されたりする。 作家の素樹文生氏が東南…

人民を捨てた人間は、いやおうなく人民の敵となる・・・春秋 八葉蓮華

運河が縦横に流れるサンクトペテルブルクは北のベネチア。坂の多い港町のウラジオストクは、極東のサンフランシスコ。世界の有名観光地になぞらえた場所が旧ソ連に幾つかある。「中央アジアのスイス」と呼ばれるのはキルギスだ。 中国との国境には雄大な天山…

「火山灰」日本列島もまた地殻の変動では世界有数の地帯・・・春秋 八葉蓮華

富士山が噴火したら首都東京はどうなるか。パソコンや精密機器が故障し、銀行ATMや地下鉄は動かず、ビルの照明や信号機も消えるかもしれない。火山学が専門の鎌田浩毅京大教授が著書「富士山噴火」(講談社)で予測している。 原因は西風に乗って訪れる火…

特色を出して、新鮮な驚きや面白さを続けていくことが欠かせない・・・春秋 八葉蓮華

「ゲームは、ないと生きていけないわけではない。需要が増え続けるとは限らない」。家庭用ゲーム機の生みの親といわれる任天堂の山内溥相談役は2002年までの社長在任中、こう語っていた。どんなに販売が好調でも冷めていた。 娯楽がなくても生活はできるし、…

民間では成果主義は当たり前「能力給」財政難で風当たりは強い・・・春秋 八葉蓮華 民謡「五木の子守唄」の舞台といってもピンと来ない人には川辺川ダム問題で揺れる地域と紹介した方がいいのだろう。熊本県の五木村だ。この週末の2日間、村ではヤマメ釣りを楽しみ、子どもと川の生き物を学ぶ催しがあるそうだ。

その五木村の議会が注目を集めている。4月から10人いる議員に能力給を導入したからだ。月21万円強の報酬の8割を基本給とし、残る2割を成果分とするそうだ。議会での発言や政策の提案、地域での活動を村内の有識者が3段階で年に1回評価する。満額をもら…

みんなが世界を分かち合っている、と願う「イマジン」の旋律・・・春秋 八葉蓮華

ジョン・レノンの名曲「イマジン」は、心にこんなこと、あんなことを思い描いてみよう、と呼びかけて聴き手の胸を打つ。「想像してごらん。みんなが今を生きていると」「想像してごらん。みんなが世界を分け合っていると」……。 世界のどこかが天災に見舞われ…

日本のお手本、英国が生み出した議会政治、どの政党も人気はいま一つ・・・春秋 八葉蓮華

英国議会の床には、2本の赤い線が引いてある。どんなに議論が熱を帯びても、議員は決して線から足を踏み出してはならない。与野党どちらから剣を伸ばしても、ぎりぎり届かない距離。英国の議会制度の伝統を示す「剣線」である。 扇形に議席が並ぶ日本や米国…

正月休み「ソンクラン」軍隊顔負けの武力が事態を悪化・・・春秋 八葉蓮華

タイはきのうから、ソンクランと呼ばれる伝統的な正月休みに入っている。例年なら、水鉄砲やバケツを手にした若者たちが通行人に水をかける光景を、バンコクのあちこちで見かけるときだ。そのため日本では水掛祭りとも呼ばれる。 水と一緒に白いパウダーをか…

素晴らしき人生「ラストムービー」最期ばかりはあまりに急ぎ足・・・春秋 八葉蓮華

人生の出口でもう一度観(み)てみたい……。映画好きは「ラストムービー」を考える。井上ひさしさんが挙げた一本に、黒澤明監督の「素晴らしき日曜日」があった。饅(まん)頭(じゅう)1個、コーヒー1杯が5円という敗戦直後、35円しかない若い男女のデー…

歴史に責任を刻む覚悟があるからこそ重く大きな決断ができるはず・・・春秋 八葉蓮華

覚えている方も多いはずだ。普天間基地の全面返還を発表した橋本龍太郎首相は、誇らしげな顔をしていた。モンデール米駐日大使は緊張の面持ちだった。政治の底力を見せつけた夜の緊急記者会見である。明日でちょうど14年になる。 そんな離れ業を本当に実現で…

環境問題や社会貢献など、楽しさや満足感の新しい物差しが生まれつつある・・・春秋 八葉蓮華

海外旅行への関心が薄い。そう言われることが多い若者層の一部で今、人気急上昇中の行き先があるという。バングラデシュだ。ある大手旅行会社が昨年春から本格的に取り組みを始め、1年間で400人以上の大学生らを送り出した。 ツアーといっても普通の観光旅…

核の力を借りて「兆し」地上最後の核一発を廃棄せむ日に生き会へよ・・・春秋 八葉蓮華

1年前に米国のオバマ大統領が「核なき世界」を目指すとプラハで宣言したおり、まっ先に思い浮かべた歌があった。「核兵器廃絶を見ずわれはシなむその兆しさへ見るなくてシぬ」。25歳のとき長崎で被爆した歌人の竹山広さんが、80歳を過ぎて詠んだ一首だ。 オ…

「名張毒ぶどう酒事件」再審請求の審理でも再び迷路をさまよっている・・・春秋 八葉蓮華

その夜、公民館で女性たちに振る舞われたぶどう酒は甘味料入りの「白」だったという。男たちには日本酒だ。1961年という時代を感じさせる場面だが、なごやかな会だったろう。やがて女性ばかりが苦しみだし、5人が亡くなる。 そもそも、ぶどう酒の毒物は何だ…

どの場所にも島に生きた先祖たち「うりずん」と呼ばれる美しい季節・・・春秋 八葉蓮華

この季節に沖縄を歩くと、あちこちでのどかなピクニック風景に出くわす。青空の下で重箱のごちそうを広げ泡盛を酌み、三線(さんしん)を弾いて踊る姿も珍しくない。そんな宴を、ご先祖のお墓の前で親戚(しんせき)一同が和気あいあいと繰り広げるのだ。 「…

攻守転換が激しい競争以外への備え、一時も気を抜くことはできない・・・春秋 八葉蓮華

どんな出来かは最後までわからない。1948年から40年余り日本生命保険の社長、会長を務めた弘世現(ひろせげん)さんは、窯から陶芸作品を取り出すときの緊張感が好きだった。会長になる1年前の81年から、時間を見つけて陶芸教室に通った。 土を注意深く選び…

「東京のランドマーク」天を目指し日々成長する姿は今しか見られない・・・春秋 八葉蓮華

「東京の三大タワー」という呼び方があるそうだ。一つはご存じ、東京タワー。もう一つは現在建設が進む東京スカイツリー。残る一つの場所は浅草、名を凌雲閣という。ただし実物はすでにない。大正の関東大震災で倒壊したからだ。 三大タワーという呼称を見た…

先生の腕の見せどころ「ゆとり」塾は受験知識の詰め込みに忙しい・・・春秋 八葉蓮華

「教科書なんか無いほうがこっつらええ」。その先生はこう言い放った。ユニークな教育実践で知られた無着成恭(むちゃくせいきょう)さんが、山形県上山市の中学校に新任でやって来たころの話だ。「こっつらええ」。標準語だと「かえっていい」である。 新聞…

八方美人があだになって身動きがとれない、霧笛が響いて・・・春秋 八葉蓮華

往年の歌謡曲や演歌には毎度おなじみの言葉があった。盛り場、通り雨、夜汽車、裏町、波止場……などと書き連ねればキリがない。霧笛というのも大事な小道具だろう。恋も捨てて港町をさすらえば「霧笛が俺を呼んでいる」わけだ。 正式には「霧信号所」というそ…